MENU

【衝撃】「TO BE HERO X」が海外で大人気!その理由を解説するで!

  • URLをコピーしました!
目次

【衝撃】「TO BE HERO X」が海外で大人気!その理由を解説するで!

今年初め、中国の国産アニメーション映画ナタ 魔童の大暴れ(哪吒之魔童閙海)」が世界のアニメーション映画ランキングでトップに躍り出て、中国のアニメコンテンツが世界の市場において異彩を放ったほか、中国のアニメ産業が活況を呈した。中国新聞網が伝えた。

李豪凌(リー・ハオリン)監督がメガホンを取った中国のアニメーション「凸変英雄X (TO BE HERO X)」が4月、動画サイ「bilibili」(ビリビリ)やストリーミングサービス「Crunchyroll」、フジテレビなどで同時進行で放送されており、世界中で大きな話題となっている。

「凸変英雄X」は1~3話の時点で「bilibili」の再生回数が累計で約5000万回に達した。海外市場を見ると、「凸変英雄X」は「Crunchyroll」の春の新番組に名を連ね、有名な欧米アニメ評価サイト「MyAnimeList」における評価は8.49ポイントとなっている。これにより、同ランキングにおいて、ここ2年でポイントが最も高い中国のオリジナルアニメとなっているほか、多くの海外のアニメーション映画のポイントを上回った。

海外のアニメファンからは、「2Dと3DCGの独特な組み合わせに驚嘆させられる」「中国のアニメーションの本当の意味での初チャレンジで、世界のアニメ市場で確固たる地位を築くだろう」「『凸変英雄X』は『リーグ・オブ・レジェンド』初のアニメ『アーケイン』や『スパイダーマン:スパイダーバース』と同じほど素晴らしいと信じている」といったコメントが寄せられた。

内容を見ると、中国で人気の原作を3Dアニメ化した作品とは異なり、「凸変英雄X」はオリジナルの脚本で、全く新しいスーパーヒーローの世界を描き出しており、平凡な普通の人間が多くの人々の信頼を勝ち得ることで、超能力を獲得し、スーパーヒーローへの階段を駆け上がっていくストーリーとなっている。同作品はヒーロー10人のストーリーを1話につき1人ずつ描く方法で、「ヒーローの格付け」を行い、ストーリーが進むにつれて、人のグレーな部分や自分の価値、幻想と現実といった多様なテーマに迫り、スケールが大きく、複雑な世界へと徐々に入り込んでいく。

そのようなストーリー展開により、異なる文化背景においても受け入れられやすくなり、文化の独特性と汎用性の間でうまくバランスが取れている。

制作面においては、「凸変英雄X」は2Dと3Dアニメが組み合わせられており、音楽においては、オープニング主題歌は澤野弘之が、トラ編・劇中歌はKOHTA YAMAMOTOが、黙殺編・劇中歌は深澤秀行が担当するなど、豪華な顔ぶれになっている。

同作品はキャラクターデザイン、アニメーションシーン、音楽などの面で、海外の人気アニメーション映画と比べても遜色ない仕上がりとなっている。

ナイス編を例にすると、セルシェーディングをメインに、比較的現実的なシーンデザインを通して、彩度が高い色彩豊かな画面と誇張したキャラクターの動きを融合し、2Dキャラクターが現実の世界にいるかのような雰囲気を演出している。また、カギとなる戦闘シーンでは、3Dモデリングのシーンと2Dの手書きキャラクターの動きが高速で切り替わり、迫力があって、見る人をワクワクさせる。それはアニメーションの単純な合成だけではなく、アルゴリズムを通して、フレームレートと光・影のシンクロを最適化し、アニメーションをより滑らかにしているからだ。(提供/人民網日本語版・編集/KN)

中国アニメ「TO BE HERO X」が海外でも大人気となっている。

(出典 news.nicovideo.jp)

「TO BE HERO X」は中国のアニメが国際的にどのように受け入れられるかの一例となっています。若者を中心に、独特のアートスタイルやストーリーテリングが評価されており、今後の中国アニメの勢いを象徴する存在となることでしょう。この流行が他の作品にも波及することを期待しています。

<このニュースへのネットの反応>

中国のアニメを褒めるネット上の書き込みは、およそ例外なく一定のフォーマットに準拠したコピペ同然のものばかりだからお察しですわ。誰も具体的な内容を語りにこない時点で、グラブルリリンクや艦これやリコリコと同じ枠。


だから日本ですら知られて無いアニメが世界の何処で流行るんだよ?中国国内でしか需要無いんだろ?


まずは自分たちで盛り上げよう…と思ったが、興行収入の記事しかなかったな「哪吒之魔童閙海」それで越えただの、衰退してるだの言い出すんだから


なお、4話のニコ生アンケは62.9%


本当に盛況なら周知されているから報道さえ要らんぞ。


そんなに知られているなら至る所で話題になってるはずなんだが……そのアニメの存在、この記事で初めて知ったんだけど。


焼き直し


遂に列島民俗唯一の取り柄だったアニメまで中国が覇権を握ってしまったなwww哀れすぎて笑えてくるぜ。


頑張れば良いんじゃない。アニメに限らず中国はあらゆる分野でどう頑張っても共産党の意に沿わない事はできないのだから


劣化ヒロアカか。


視聴してないけど、一枚絵から見るになんか意識高い系というか、作画技術の高さばかり意識して、ユーモアが足りてなさそうだなぁ。 そういうところが王道になれない原因なんだよ


悪の組織と戦うヒーローとか書いたら中国では国家転覆罪だねw


これがワンピースに代わって放送されてるってマジ?


戦闘シーンだけ見たことあるけど作画枚数多いだけで実写映画等をそのまま模写ったような固い動きが多かったかな 金を掛ければそういうのは出来るってのは散々言われてるから、もっと独自の動きとかアニメらしい良さを引き出すようにしないとステマでもなければ話題にもならないよ シナ国がそっち方向に価値を見出だせるかってのは難しいなと思うけど


違和感があって一話冒頭切りしたけど中華アニメだったのね


パクリ臭さしかない。こっちを見ずに独自画風を進んでほしい。


見たけど、なんか違和感というか、気持ち悪さというか……。別記事の画像見た時に既に感じてたんだけど、なんというか、CGの駄目なところが全開って感じ。中国アニメはこの路線で行くのかな? このアニメに、ワンピースを深夜枠にしてまで地上波のあの時間帯に流す良さがあるのかどうか、自分には分からない。つか、PVと本編違いすぎん? 自分だけ見てるものが違うんか?


アニメから遠ざかってるってのもあるけど、この作品は全く存じ上げないな


あとこの記事、日本での評価について触れてないのは何故だろう。今回は、ネットフリックスとかじゃなく地上波の、それも、以前ワンピースを流していた日曜朝の時間帯で放送してんだから、視聴率とかも分かってるだろうに。これじゃあ、いつもの「海外では人気なのになぜ日本人は見ないんだ」的なステマにしか見えないよ。ステマになってないけど


「案件広告お疲れ様w」としか言いようがない記事だな。で?いくらもらったのかなこの記者は?TEMUと同様で「流行ってます」って記事や広告出ても日本や外国では「金もらって宣伝してんだなぁ…」としか思われてないからね。


この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次